top of page
過去の記録映像です
昭和59年度
谷の三番叟&獅子舞
結納で披露された「三番叟(さんばそう)」と「獅子舞」の模様です。
1984年(昭和59年)、第6回北谷町文化祭にて披露された模様も収録されています。
結納での披露
結納で披露された「谷のはやし込み」
結納で披露された「谷のはやし込み」などが収録された記録映像です。
平成1年度
第11回北谷町文化祭(三番叟&獅子舞)
1989年(平成元年)11月12日、第11回北谷町文化祭にて披露された「三番叟(さんばそう)&獅子舞」の模様です。
平成13年度
谷のはやし込み(伊良神社編)
2001年(平成13年)8月16日に行われた「谷のはやし込み(伊良神社編)」の模様です。復活した年の映像です。
平成15年度
谷のはやし込み(平成15年度)
平成15年(2003年)に行われた「谷のはやし込み」の模様です。復活して3年目の映像です。
谷の三番叟
谷の三番叟(さんばそう)
谷川明男氏より「三番叟(さんばそう)」をご指導いただきました。
練習風景
三番叟&獅子舞の練習風景
1989年(平成元年)10月28日に収録された「三番叟(さんばそう)&獅子舞」の練習風景です。
平成13年度
谷のはやし込み(お練り往路編)
2001年(平成13年)8月16日に行われた「谷のはやし込み(お練り往路)」の模様です。復活した年の映像です。
平成14年度
谷のはやし込み(平成14年度)
平成14年(2002年)に行われた「谷のはやし込み」の模様です。復活した翌年の映像です。
ふくい散策
ふくい散策 勝山市北谷町谷
2014/06/29 に公開
福井県勝山市北谷町谷は自然と歴史の宝庫。清水や滝、ブナ林を散策したり、区長さんに集落の歴史をお聞きしたり素敵な時間をすごすことができました。
bottom of page